2007年春堂平 by黒巫女

2007年、3月。
この日、天文部では1年振りとなる「堂平」観測会が行われました。
以下は、当時のブログに載せられた、観測会の概要と詳細です。
5月12日(土)
2年:黒巫女 える ヨーゼフ・K ミハエル ボブ
3年:バナジウム
OB:近衛中務 おかぽん zippo
【1話】V・SP
8時53分。とりあえず必要以上に目立つ格好で、待ち合わせ場所に待機。
今回は定刻までに全員が集まりました。よかったよかった。
それにしても堂平に行くのはおおよそ一年ぶりになるため、随所に懐かしいところがありました。懐かしいなあ。
11時に駅を出発。去年もこんな風にして出発したっけ(ちょっと違うか?)。
降りた先の駅で、バスが来るまで昼食にしました。
なんだろう誰か何か色々買い込んでたような。まあいいか。
でもって、みんなでバスに乗り込む。途中に変なものがけっこうあったような気もしますが…まあ、いいか?
【2話】風、薫れ
午後1時23分、バスは終点に到着。
あたりの風景が懐かしいなあと感じながらも、山登りを開始。
しばらく登って川についたので、水くみはじめました。
「某金属を流してバナジウム100%の水にしよう」と言って、周りから突っ込まれまくりました。
イージーコースを登りきった所で、小休止。
蘇生技を使える人がパーティーの中にいなかったので、損害賠償競走の話とかしていました。
休んだ後は、再び出発。今度はハードコースであるため、急な斜面を登る人登らない人で2チームに分けました。
で、登っていった結果、先発隊が10分はやく到着しました。
先に着いてすることがなくなったため、駐車場で再度休憩。
先輩方は水源があると思って登ってきたそうですが、実際にはただ風のエレメントがあっただけでした。
まあ涼しかったから良いけど。
そうして待っていたところ、2時53分。舗装道路っぽい道をのぼってきた後発隊と、ようやく合流できました。
【3話】Lunatic=Root
後発隊の到着により、再び出発。
今度の道はルナティックコースであるため、先発隊と後発隊で分かれて山登り。
1年前はとてつもなく苦労した山道ですが、今年は前より少しは楽になったように思います。御嶽のせいだろうか?
しばらく進むと、目的地が見えてきました。懐かしいなあ。確か去年もこんなところを通ったんだったなあ。
そうして午後3時24分、観測所着。
1年ぶりながら、去年の出来事をいろいろと思いだしました。
…で、今回は食事が自炊であるため、早々と調理に移行。後続の後発隊とも合流し、今回の観測会のメインディッシュである、カレーの調理をはじめました。
【4話】混戦?調理室
後発隊の到着にともない、カレー作り開始。
量が量であって相当な乱戦になりましたが、何とか無事に調理はできました。
途中で受付っぽい所に皮むき器やら菜箸やらを取りにいってたらひたすら疲れました。今度はちゃんと菜箸を用意しよう。
最も調理時間だけで3時間はかかったような気がするけど。
で、食事会。
何か米を食うなルーを食えみたいな指示がでていた気もしましたが、詳しい事は知りません。
それでも美味い物は食えたわけですし、去年の食事会よりは、断然よくなったと思いますよ?
まあ、周りの反応は知りませんが。
【5話】カレー、香れ。
6時半。やっとのことで夕食開始。
何か米を食うなルーを食えみたいな指示がでていt(ry
まあ美味かったことですし良しとしましょう。こんど秋観測会のときにも、またここに来たいなぁ。
昼食が終わった後は、とりあえず暇つぶし。
それにしても、どうしてこんな時に空が曇るんだろう。誰のせいだろう?
先輩が何故か観測会用にと持ってきたパソコンで遊んでいるけど、この際だしもういいや。
で、しばらくしていると知らないうちに何人かが隣の部屋に移動。
なんでも、天文台らしき場所を見せて下さるとのこと。せっかくの機会だからと、全員で見に行くことにしました。
【6話】観測会へ
8時33分。天文台らしき部屋へ。
天井が開いたり、全員で感嘆しながら設備を見て回りました。途中で記念撮影もしてきました。変なのも何人かいたけど。
帰ってきた後も、またパソコンに向かっていました。途中で何かの泉を見ていた気もするけど気にしない。
あとパソコンの動画も、やたら凄まじい事になっていました。
で、しばらくして空を見ると晴れてきたらしい報告が。
その声を聞き、急いで外へと繰り出しました。
【7話】CLOUDY HEAVENS
11時17分、待ってましたとばかりに外へ。
一部雲がかかっていましたが、それでも十分すぎるほどに星がよく見えました。
とりあえず、夏の大三角にはかろうじてたどり着けました。
大三角以外にも、アルクやスピカが曇天間でも輝いていたり、北斗七星が出たり入ったり、かんむり座や木星なども見えました。
中でも、前回と同様カップ麺がとりわけありがたかったです。やっぱり外で食うと美味い。
何故かカップ麺にカレールーを突っ込んで食べてる人もいました。流石です。
その他にも先輩から差し入れ?までありました。外で飲むと美味いです。本当にありがとうございました。
で、星をさがして0時3分。
雲が広がってきて本格的に星が見えなくなってしまいました。曇天の中、前衛で光っていた春4の残りも見えなくなったのでやむなく撤収することにしました。
【8話】旅行ノ 初夏ノ ソラ
5月13日(日)
起床。この日の朝食も勿論カレーです。観測会恒例なんだとか。
あまっている分を全員で寄って集ってたいらげました。今回、いろんな意味ですごい食事だった気がする。
10時には旅館の外に出ました。が、そのせいかアニメが見られなかったらしい。
で、しばらく代金精算してから下山。昨年にも通って来た道をそのままもどって、最初の駅へ。
午後1時57分に、自主解散。家に帰るまでが観(ry 本当にありがとうございました。
見えた星…春の大三角、夏の大三角など

日記へもどる
トップへもどる
|